サイエンスからミラブルの新商品「ミラブルzero(ミラブルゼロ)」が発売になります。
発売に先立って、ミラブルzeroを実際に体験できる先行体験会が開催されます!
誰よりも早くミラブルzeroロを体感できます。
先行体験会開催日:
2022年6月11日(土)14:00~18:00
2022年6月12日(日)14:00~18:00
2022年6月18日(土)14:00~18:00
2022年6月19日(日)14:00~18:00
「シャワーじゃないシャワー」のキャッチコピーどおり、これまでのシャワーの常識を覆すような全く新しいコンセプトのシャワーです。
どんなシャワーなのか、早く実物を体験してみたいですね!
-
-
ミラブルの進化型「ミラブルゼロ」の機能、価格、特徴
ニュース ミラブルzeroが「2022年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞しました! 「日経優秀製品・サービス賞」は日本経済新聞社が毎年1 回、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、 新 ...
続きを見る
ミラブルzeroの先行体験会
メーカーのサイエンスが行う先行体験会の詳細情報です。
先行体験会は4回予定されています。
ですが、ミラブルzeroの発売日は2022年6月15日なので、発売日より早く試せるのは2回だけ!
ミラブルzero先行体験会詳細情報
開催日程
2022年6月11日(土)14:00~18:00
2022年6月12日(日)14:00~18:00
2022年6月18日(土)14:00~18:00
2022年6月19日(日)14:00~18:00
開催場所
532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー北館5F
サイエンス大阪ショールーム
参加費 無料
参加申し込み 不要
問い合わせ 0120-3434-26(サイエンスカスタマーセンター)
体験会の参加は予約、申込み不要で、参加費も無料です。
どなたでも時間内に行けば体験できるようです。
ミラブルzeroってどんなシャワーヘッド?
従来のミラブルプラスでも他の追随を許さない優れた洗浄力を誇っていました。
ミラブルzeroはそれよりもっと進化しているとのこと!

こちら、明らかになったミラブルzeroの新機能、3種類のシャワーを紹介する動画です。
見た目からミラブルプラスとは全然違いますが、シャワー自体も新しくなっています。
ミラブルzero トルネードミスト | ミスト状 気泡量UP! | 0.13μmウルトラファインバブル7000万個/cc | フェイスケア |
ミラブルzero スプラッシュストレート | スパイラル状ストレート水流 | 0.13μmウルトラファインバブル 5700万個/cc | 頭皮モード |
ミラブルzero リングストレート | 円筒状ストレート水流 | 0.13μmウルトラファインバブル7000万個/cc | 口腔モード |

そうなんです。
新しい水流(ストレート)が2種類追加になり、ミスト水流は吐出口が増えて含まれる気泡量がミラブルプラスより大幅にアップしました。

ミラブルzeroはなんとお口の中まで掃除ができるんです!
シャワー1本で体中すべてをきれいにできるシャワーヘッドですね。
ミラブルzeroとミラブルplusの違いについてはコチラの記事をご覧ください>
-
-
ミラブルzeroとミラブルplusの違い(機能、価格、使い勝手)
ニュース ミラブルzeroが「2022年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞しました! 「日経優秀製品・サービス賞」は日本経済新聞社が毎年1 回、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、 新 ...
続きを見る
ミラブルzeroの発売日と購入方法
ミラブルzeroの発売についての情報です。
ミラブルzeroの発売日:2022年6月15日

現在は正規販売店で予約を受け付けています。
ミラブルzeroもミラブルplus同様、ECサイトなどでは買えないようになっています。
メーカー登録の正規販売店経由でしか購入できませんので、お気を付けください。
ミラブルplusはオンラインショップの正規販売店での購入がお得な特典がたくさんついていておすすめでしたが、ミラブルzeroについては現在のところ購入特典は用意されていないようです。
それだけ、唯一無二のシャワーヘッドという自信があるのでしょうね!
ミラブルzeroは「6月15日以降に順次配送」と販売店で案内されていますので、おそらく予約の入った順に発送作業がされるものと思われます。
いち早く手に入れたい方は、お早目のご予約をおすすめします!
-
-
ミラブルzeroとミラブルplusの違い(機能、価格、使い勝手)
ニュース ミラブルzeroが「2022年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞しました! 「日経優秀製品・サービス賞」は日本経済新聞社が毎年1 回、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、 新 ...
続きを見る